こんにちは!24代のみさとです。
推薦入試に合格された皆様、合格おめでとうございます🎉
私自身も1年前、推薦入試で筑波大学に合格したため、改めて年月が過ぎるのはあっという間だと驚きを覚えております。
新生活に向けて準備を進め、これから始まる大学生活に様々な気持ちをそれぞれが抱えていることだろうと思います。
皆様が思い描いた大学生活を迎えられるよう、そして送れるよう、願っております。
さて、楽しい大学生活について想像を膨らませる上で、サークルや部活について考えたり、調べたりすることは多いのではないでしょうか。実は、筑波大学には百を優に超えるほどの部活やサークルが存在します。その中でも、この『ときめき太鼓塾』のページをご覧になっている皆様はこのサークルに少しでも興味を持ってくださっているのだと思います。そこで、そんな興味を持ってくださった皆様に、この『ときめき太鼓塾』がどんなサークルか、少し紹介させていただきます。
ときめき太鼓塾は、「太鼓でみんなを幸せにする」をモットーに和太鼓や篠笛、鳴り物と呼ばれるチャッパなどの演奏を楽しむサークルです。主な活動内容は地域のお祭りなどのさまざまなイベントへの参加や、学校、福祉施設での公演です。練習は基本、水曜と日曜の週2回で、春休みと夏休みには合宿もあります。
現在は23代4人、24代4人の計8人で活動しております。和太鼓のさまざまな曲を演奏するには少ない人数ではありますが、少人数だからこそ、和やかで楽しい雰囲気の中、太鼓の演奏を楽しんでいます。そんな風に活動している私たちですが、私を含め塾生のほとんどが、大学から和太鼓を始めています。和太鼓、音楽初心者も楽しんで活動できるところも、ときめき太鼓塾の魅力です。
ここまでときめき太鼓塾の魅力について書いていきましたがやはり一番の魅力は演奏をすることの楽しさにあると思います。身体の芯に響くような迫力のある音を自分で打ち鳴らすことができるのはとても楽しいです。私自身、初めは和太鼓ではなく、「篠笛を演奏してみたい」という思いでこのサークルに入りましたが、今ではすっかり和太鼓に魅了され、和太鼓と篠笛、どちらの演奏も大好きになりました!
私たちと一緒に和太鼓の演奏を楽しみながら最高の大学生活を送りませんか?塾生一同、皆さんの入学をお待ちしております!
今後もこちらのサイト、Instagram、X(旧Twitter)などを通じて私たちの活動や新歓情報について発信していきます!随時更新していきますのでぜひご確認ください!